坂口博信氏のフォーラム

坂口博信氏のフォーラム

今日はハワイ大学のカポレイ校でゲームクリエーターの巨匠、ファイナルファンタジーの生みの親としても有名な坂口博信氏のフォーラムへ参加してきました。 開始時間は13時半からでしたが、13時と勘違いして早めに付いたのを幸いに会場内で良い席がとれると思いきや、、、30分前でも既にファンが大勢スタンバイ。やはりゲーマーのファンは凄い!坂口氏が到着して、主催者のゲームプログラミング学科の教授が挨拶をし、早速坂口氏の講演が開始しました。...
ハワイでウェブ留学中にデザイナー資格の認定書GET

ハワイでウェブ留学中にデザイナー資格の認定書GET

ハワイ留学中のYさん、今日めでたくスマホコースを完了し認定書を受け取りました、おめでとうございます。 アメリカでウェブデザイナーの資格を取得! スマホコースは合計25クラスで、ウエブデザインが初めてだったのYさんもこれにより正式にウェブのプロとなりました。 PC版とスマホ版のレスポンシブデザイン手法をマスターしたYさんはウェブコースの完了と同時にハワイ大学も卒業し自分の夢を見事達成!...
日本のPCスキルが最低レベル

日本のPCスキルが最低レベル

内閣府が2013年に行った調査では、先進国十代の若者1000人以上にパソコンやスマホ、ゲーム機器の所持率を調査したレポートがあります。こちらのレポートは予測通り、日本はゲーム機器が世界一の所持率を持っており、肝心なPC機器を持っている若者は最下位でした。 デジタル端末機器保持率レポート   ゲーム機器 日本:53.9% アメリカ:38.7% 携帯電話・スマホ端末 日本:74.6% アメリカ:87.1% タブレット端末 日本:13.0% アメリカ:37.7% ノートパソコン 日本:43.3% アメリカ:72.5%...
TPPハワイで知的財産について閣僚会合

TPPハワイで知的財産について閣僚会合

7月30日にハワイ州マウイ島のラハイナでTPP交渉に計十二カ国が参加しました。今回のTPP(環太平洋連携協定)には日本も参加され、今回の閣僚会合で私が特に関心を持ったのが「知的財産」に関するトピックでした。 知的財産とは 知的財産とはよくアニメのキャラクターやディズニーのミッキーなどが例えとして挙げられますが、実は現代社会の私たちの周りは知的財産だらけなのをご存知でしょうか。あなたの使っているスマートフォン、パソコンのソフト、FaceBookのシステム、Googleカレンダーなど数えるときりがなく全て開発者の知的財産となります。...
ハワイ留学の将来と経済発展

ハワイ留学の将来と経済発展

先日は北海道人会のメンバーとハワイ州庁を訪問し、マーク・ハシェム州議員(民主党)並びにハワイ州産業経済開発観光局ミルトン・クオック課長と会談をし今後のハワイ留学・教育に付いてお話をしました。 今年は北海道とハワイ州が姉妹州の提携を結ぶ法案HCR99が議会で通っており、実に12年振りに日本の都道府県との姉妹州案が着々と企画されている段階です。姉妹州の提携を繋げるには、文化交流、交換留学などが課題となっております。 2015年ハワイ州の産業と教育の関係 現在のハワイのTOP5の産業 観光:アメリカ本土、日本などからの旅行業...

ハワイスクール IT専門学校

ハワイで初めてのIT専門スクールがオープン!10年以上の経験が有るハワイ州認定のウェブ会社が運営されるプロから教わるアメリカ本場でのWEBスキルを取得しよう。 ハワイスクールでWEBデザインを学ぶ...